893件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

市長は、本定例会の冒頭で、地方自治体を取り巻く環境が急速に変化している中、社会経済情勢を踏まえ、対処すべき課題を冷静に見極め、解決への道筋を示し、迅速、果敢に取組を実行していくことが自身の役割であると述べられ、令和年度八戸を次なる成長発展のステージへ押し上げていくための挑戦の年であると強い決意を表明されたところであります。  

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-05号

当市を取り巻く社会経済情勢は、いまだ収束の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症流行国際情勢の変化に伴う円安の進行、さらには、市民生活に密接なエネルギー、食料品等物価上昇など依然として厳しい状況にありますが、このような中にあっても、八戸の未来を切り開いていくことが市政を預かる私の責務であります。  

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

これらの事業は、灯油を含む様々な価格高騰対策として実施しているものであり、事業効果が対象の市民に確実に届くよう引き続き適切に事務を進めるとともに、今後も社会経済の動向をしっかり見極めながら、家計への適切な支援に努めてまいります。  私からは以上です。 ○議長(寺地則行 君)田端議員 ◆16番(田端文明 君)意見を申し上げてまいります。  

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-01号

道路地域社会経済活動を支える最も基礎的な社会基盤であり、中でも高規格幹線道路県内外との地域間連携の促進や地域経済発展を支えるとともに、災害時には緊急輸送路として活用されるなど、重要な役割を担う道路であります。  しかしながら、青森県では、共に中核市である八戸市と青森市との間においても、依然として高規格幹線道路が結ばれておらず、その整備率も他の都道府県に比べて低い状況にあります。  

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

近年気候変動影響により、水災害激甚化、頻発化しているとともに、降雨量浸水発生頻度が増加し、市民生活社会経済活動影響を及ぼしていることから、国では河川管理者下水道管理者といった管理者主体で行う従来の治水対策に加え、企業住民等のあらゆる関係者が協働して取り組む流域治水実効性を高めるために、令和3年11月に特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律が施行されました。

八戸市議会 2022-11-21 令和 4年11月 総務協議会-11月21日-01号

通行量が増加となりましたのは、2日日曜日の人出によるものですが、マチニワで開催された、さんぱちファーマーズマルシェ商工会議所主催八戸中心街まち歩き型謎解きゲームといったイベントへの市民等街者の参加によるもので、コロナ禍にあって感染症対策を講じながら徐々に社会経済活動回復が図られてきているものと考えてございます。  

八戸市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

さらに、感染症への対応として、市民安全安心感染拡大による地域への影響を最小限に抑えることを最優先に、新型コロナウイルスワクチン接種PCR検査体制の強化に取り組むとともに、国の経済対策に基づく住民税非課税世帯子育て世帯等に対する給付金生活困窮者自立支援金事業者向けの市独自の支援金給付など、感染防止地域社会経済活動維持回復に取り組むため、補正予算編成等により、年度当初から柔軟かつ速

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

当市では、数回にわたり消費喚起策実施を通じて地域経済の下支えに取り組んできたところですが、昨年度、一昨年度とは異なり、社会経済活動は行われているように感じる昨今においても、コロナ禍で大きく疲弊した地域経済を立て直すためには、引き続き中小企業小規模企業による事業活動活性化に向け、関係機関連携しながら支援を継続していく必要があります。  

八戸市議会 2022-08-19 令和 4年 8月 民生協議会-08月19日-01号

市といたしましては、今後も感染拡大防止に努め、社会経済活動が継続して維持できるよう必要な取組を進めてまいります。  以上で説明を終わります。 ○岡田 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○岡田 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  

八戸市議会 2022-07-21 令和 4年 7月 民生協議会−07月21日-01号

これは7月15日の国の感染症対策本部BA.5系統への置き換わりを見据えた感染拡大への対応ということで出ているんですけれども、新たな行動制限を行うことは社会経済的な損失と得られる効果バランスを失することということでうたわれてございまして、こういった状況でございますので、行楽や帰省など、全国規模での一定の人の流れというのが予想されるところでございました。  

八戸市議会 2022-06-16 令和 4年 6月 経済協議会-06月16日-01号

1の事業目的ですが、新型コロナウイルス影響により、各種行事イベントの開催が自粛され、このことが当市地域経済に大きな影響を与えていることから、今年12月1日に東北新幹線八戸開業20周年の記念日を迎えることを契機に、地域各種団体連携してJR八戸駅、ユートリー等を中心に各種記念事業実施することで、来訪者へのおもてなしや歓迎ムードなど、社会経済活動の再開に向けた機運を醸成し、観光振興及び交流人口